Zircotecの耐熱コーティングは、エキゾースト部品だけでなくカーボンファイバー/グラスファイバーなどの複合素材や、耐熱温度が100℃以上のプラスチックなどの樹脂製品にも施工することができます。
このコーティングは、プラズマ溶射法により施工されるので、コーティングが部品の表面に溶接のように強く密着するため、振動や物理的なダメージにも非常に強くなります。
更に、このコーティングは部品の激しい屈曲にも耐えられます。
Zircotecの耐熱コーティングは、エキゾースト部品だけでなくカーボンファイバー/グラスファイバーなどの複合素材や、耐熱温度が100℃以上のプラスチックなどの樹脂製品にも施工することができます。
このコーティングは、プラズマ溶射法により施工されるので、コーティングが部品の表面に溶接のように強く密着するため、振動や物理的なダメージにも非常に強くなります。
更に、このコーティングは部品の激しい屈曲にも耐えられます。
※コンポジット・コーティングは、上記の性能を複数組み合わせることができます。
Zircotecの遮熱コーティングは、遮熱効果に優れるセラミックが主成分の表面層と、その下に伝導性がある金属層の2層構造になっています。
セラミック層は複合素材への熱の移動を減らし、金属層は局所的な発熱を防ぐことで、部品を高温ガスや放射熱から守ってくれます。
その上、遮熱コーティングには耐火性能もあります。カーボンコンポジットなどの炭素繊維複合素材の場合には、層間剥離や樹脂の溶融を防ぎます。
このコーティングにより、複合素材が普段耐えられない厳しい環境下でも、複合素材が使えるようになります。
2011年度のF1に参戦したチームの90%がZircotecの遮熱コーティングを採用しました。
遮熱コーティングの有効性を立証するために、Zircotecでは遮熱コーティングをしたカーボンプレートとコーティングしていないカーボンプレートの両方に火を付け、どのように変化していくかを検証しました。
実験の結果は、下の動画をご覧下さい。
Zircotecは、損傷を受けやすい部品を摩耗や跳び石などによる損傷から保護するために、耐摩耗性能に優れる表面仕上げを採用したセラミック・コーティングと、アルミやチタン、モリブデン、ニッケル、ステンレス鋼などの薄い金属の表面層を持つ、強い耐摩耗性能を誇る金属コーティングを開発しています。 対象となる部品の種類や求める性能によってコーティングの種類を選択することが可能で、場合によっては、コーティングを軽く機械加工することもできます。
プラスチック部品の場合、耐摩耗性のコーティングは部品を強化します。一方、複合素材部品の場合は、このコーティングは部品の剛性を高めます。 このような理由から、耐摩耗性のコーティングはラピッドプロトタイピングでも利用されています。ラピッドプロトタイピングでは、部品をテストする時に、耐摩耗性のコーティングが部品の表面を守ったり、部品を強化したりします。
カーボンコンポジットなどの炭素繊維複合素材はラジオなどの電波に弱いので、RF(高周波)遮蔽やEMC(電磁両立性)の性能がとても重要になります。 Zircotecが開発した導電性のある薄いコーティングには以下の特徴があります。
Zircotecは、プラズマ溶射法によりカーボンコンポジットやグラスファイバー、プラスチックなどに施工可能な、電気絶縁性のあるコーティングを開発しました。 このコーティングには以下の特徴があります。
カーボンコンポジットやグラスファイバーなどの複合素材へのコーティングは、下記のラインナップからお選び下さい。